この製品は
”Gizmo Maniacs”ラインでの販売です。
・製品は入荷数のみがGIZMO-MUSICの販売ページへ在庫が追加されます。
・全て先着順での販売のみとなります。
・製品の取り置きやご予約は一切承れません。
・次回入荷時期や入手台数などについては常に不確定なため回答できません。
・再入荷通知にご登録いただくことで、再入荷時にメール通知を受信できます。また再入荷時はSNSにて告知いたします。
・入荷時の仕入価格より換算されるため、販売価格は入荷ごとに異なります。(SOLD OUT時は前回入荷の販売価格が表示されています)
・保証は通常のディストリビューション製品と同様です。修理サポートについてもアンブレラカンパニーにて承ります。
Non-Human Audio "SLOW LORIS"
DYNAMICALLY MODULATED LO-FI SLAPBACK
静かに、だが確かに胎動する怪異。唯一無二の雰囲気を付与するスラップバックエフェクト。
Non-Human Audioの人気を決定づけるベストセラーがこのSLOW LORIS。
基本はタイムとフィードバックで固定されたスラップバックディレイのようなエフェクトですが、入力信号のダイナミクスでピッチベンドが発生するのが特徴。演奏のアクセントでエフェクトを制御し、世界線がずれてしまったような、どこか異質な雰囲気を付与します。
マイルドかつ質感に溢れたビブラート/コーラスから、船酔いのようにピッチが右往左往するローファイレコードサウンドまでカバー。Controlノブを上げるごとに、SLOW LORISは繊細かつ不安定に、貴方のプレイにリアクションします。軽く弾けばベルベットのように滑らかなモジュレーションスラップバック。記憶が薄れていくようなセンチメンタルさも持ち合わせています。より激しくヒットすれば、更に深いビブラートでプレイがねじ曲がってゆく。部屋鳴りのようなエコー。フェイクリバーブ。歪みエフェクトを組み合わせてシューゲイズライクなアームベンドを演出しても最高です。
入力された信号はローファイなプリアンプで処理され、僅かなにメローかつクリスピーな雰囲気を加えます。プレイによってはカリカリとしたノイズが乗りますが、それさえもSLOW LORISの特異なバイブスを形成する要素の一つ。既存のサウンドを大きく変えず、何か新しい質感を求めるプレイヤーには特に最適だと思います。
SLOW LORISはプレイの強弱に反応するエフェクトのため、ペダルチェーンでの配置によってキャラクターは大きく変化します。チェーンの最初、またはクリーンな信号を入れればエフェクトは最もピュアに、スムーズな反応となります。SLOW LORISの前段にブースターを置いたり、後段に爆発的なファズを置くとエフェクトが最大化され、不可思議なモジュレーションリバーブのような残響にも。SLOW LORISのサウンドに正しいも間違いもありません。飽きるまで実験してみてください。
Controls
Blance / Fidelity(上ノブ): ドライ/ウェットのバランスを設定します。クリーンなシグナルの後ろでの僅かな躍動、コーラス、最大では流体のようにベンドするローファイな風景。
Contorl(下ノブ): ビブラートのトリガーポイントと回路の安定性を同時に変化させます。ノブを上げるごとにボリュームもわずかに上がります。
*ローファイなサウンドであり、回路の設計上多少のノイズが発生する仕様となります。高出力のピックアップや低域が強いと顕著になります。
*スタンダードな9VDCセンターマイナスのパワーサプライで動作します。
*Non-Human Audioの製品は手作業で塗装を仕上げるため、全ての筐体デザインは微妙に異なります。予め御理解の上お買い求めください。